根道神社と千代保稲荷神社と熱田神宮

モネの池としてツイッターで話題の

根道神社、下根の池。

行ってまいりました!

 

ツイッターで見て、無性に行きたい!となって、今月?年内?の豪遊はこれ以外しない!と決めて速攻予定ぶちこんで行ってきました。

 

イベント以外で他県に行くことなんてここ数年無かったものだから、ついでにおちょぼ稲荷もいこう!と。

 

三大稲荷~と思ったけど今調べたら伏見稲荷大社以外は確定ではなく、のこる二大稲荷神社候補はいくつかあるようです。

そうだったのかー!

根道神社の惜しいところは、神社の説明が一切無いところでした…。

手水場もないため、本当にお参りして、池を見て、空気の綺麗さを堪能した感じです。

でも感動の美しさ。あんなに水が済み渡った池を拝むのは久しぶりでした!

晴れのお昼ごろですと一番ベストらしいです。気温は思ったより寒くなく快適だったのですが、すこーし曇り空でしたので、晴天の時にいたらどんな感じだったのだろうかと気になる…。

時期的に蓮は枯れていたので、魚は良く見えたのですが、蓮が満開の時期にきてもよさそうだなぁと思いました。

 

こちらの神社の主祭神のお話ですが、イザナミ様とハナヤマビコの神はなんとな~く知っていたのですが、他の神様が馴染み無かったためちょっと説明書きとかあったら嬉しかったかもしれない…!

 

■根道大神(みちねおおかみ)

調べても出てこない謎の神様。土地神様かなー?

■伊弉冉命(いざなみのみこと)

国産み・神産みの神様。イザナギ様とイザナミ様のセットはよく知られているかと思います。女神様。
■大山祇神(おおやまずみのかみ)

山と海の両方を司る神様。男神寄りの性別不明。(酒解神、軍神、武神との信仰も有り)
■金山比古神(はなやまびこのかみ)

イザナミ様の嘔吐物から生まれ、鉱山を司どり、荒金を採るとされる男神。金属に関する技術を守護するようです。

 

私の神社としての一番の押しポイントは、狛犬です…。

対になっている一体の足元に、仔狛犬がひしってついてるのが可愛く、一番テンションあがってしまいました…。

え?かわいい!え!?と動揺しつつ参拝し、池を見て、やっぱもう一回見てくる。とまた狛犬様の所までいき…可愛かったんです本当!親子かなー!

 

そしてここ、根道神社の池も相当綺麗だったのですが、道沿いにある川もビックリするくらい綺麗でした…。

色々パワフルな場所でございました。

数時間はぼーっとしていれそうでした。

 

神社の写真を撮るのは結構勇気がいるのですが、恐れ多くも狛犬様を写真に収めさせて頂きました…。

 

おちょぼ稲荷に関しては写真を!撮り損ねました!!

おちょぼ稲荷に行く前にお昼ご飯を食べたのですが、昼食べ過ぎて稲荷様のところで食べれなかったのは少し残念だったかもしれません。おいしそうなお店が通りにずっらあああああと並んでおりました。

 

おちょぼさんでは、あぶらあげとろうそくを入り口で買い、ろうそくを立てて、おあげとお賽銭でお参り。

京都の伏見稲荷とは違う形の重軽石がありました。

伏見稲荷では「願いを思ってから持ち上げ、その重量が思ったより軽いか重いかで叶うかどうか?」みたいなものでしたが、おちょぼさんでは「一度持ち上げてから、願いが叶うなら重く又は軽くなってくださいと念じ、その重さによって叶うかどうか」みたいな感じでした。

ちなみに私がやったときは、どっちもほぼほぼ予想通りの重さでした。

要努力ってことにしておこうと思います(笑

 

祭神は大祖大神、稲荷大神、祖神。

神使の白狐がシンボルでおなじみの稲荷神社。おちょぼさんには純粋な稲荷神がいらっしゃいます。

宇迦之御魂神(稲荷神)と荼枳尼天は混同されがちですが、なかなか違う生い立ちでおもしろいですね。

ウカノミタマさんってぱっと浮かばないからなんだっけーーー!!ってなる…。

 

帰りに通りを堪能している途中、猫を沢山見ました。かわいかった。


そして最後に、熱田神宮へ。

地味に行った記憶が無くて、しかし一度行ってみたかったので、行ってまいりました。

七五三で来ているかたがちらほら見えて、なんとなく場の空気がほんわり~。

子供さんだけでなく、お父さんお母さんも和装を着こなす素敵なご家族もいらっしゃいました。

 

熱田神宮の主祭神は熱田大神であり、三種の神器の1つである草薙剣との縁の強い神社です。

相殿神:天照大神/素盞嗚尊/日本武尊/宮簀媛命/建稲種命

 

なんか境内にある資料館?みたいなところの奥で、刀の展示をしていて、最近生まれたての刀が展示されておりました。期間限定の展示のひとつだそうです。刀ブームすごい…。その展示で一番見てて楽しかったのは刀を作るときに使う器具と、刀が出来ていく過程の展示でした。

 

常設っぽいものでは、神様へのお膳に使う大きい御盆などが展示してありまして、女神様には朱色で、男神様には黒色でお出ししているそうな。へー…!!

 

と、三箇所たっぷり神社を堪能してまいりました!

流石に最後のほうは疲れも出ていましたが、充実しておりました…。